盆踊り 中止

 今夜(8月16日)は、「沼田町盆踊り大会」の予定でした。しかし、今年は新型コロナウイルス感染症拡大のため中止となりました。

 

 沼田町では地元商工会や町内会連合会をはじめ、子ども会、PTA、社会福祉協議会、体育協会など町内各団体が連携して“住民の、住民による、住民のための”地域振興を推進しており、夏恒例の盆踊大会もその一環です。地域に伝わる郷土芸能の継承を図るとともに、住民同士の交流と親睦の輪を広げることを目的として29年前からスタートし、今では一大コミュニティ・イベントとして定着しています。

 

 当日は地元保存会によって守り継がれている扇子踊りや沼田音頭など地域独自の盆踊りが披露されるほか、趣向を凝らした扮装とパフォーマンスで会場を沸かせる仮装大会や豪華賞品が当たる大抽選会、花火など目玉イベントが盛りだくさんです。 先着3,000名に配布される抽選番号付きのうちわを求めて、毎年18時の開場前にはずら~り長蛇の列ができる盛況ぶりでした。

 

 日本3大盆踊りも中止となっています。全て戦後初めてのことだそうです。

西馬音内盆踊り(にしもない)
 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内で行われる盆踊りである。
 毎年8月16日から18日まで西馬音内本町通りにおいて開催される。
 編み笠は半月形よりも両端が貼り出した形が特徴的。
 亡者を思わせる彦三頭巾、編み笠を深くかぶり、美しい端縫い衣装を身にまとった踊り子

 たちが優雅に夏の夜を舞う。

 

郡上八幡盆踊り(ぐじょうはちまん)
 岐阜県郡上市で開催される伝統的な盆踊りである。
 毎年7月中旬から9月上旬まで述べ32夜開催される。
 中でも8月13日から16日は午後8時に始まり明け方まで夜通し踊り続ける徹夜踊りは大変

 盛り上がる。

 

阿波踊り
 徳島県(旧阿波組)を発症とする盆踊りで、夏季になると徳島県内の各地の市町村で開催

 される。
 中でも徳島市阿波おどりは国内最大規模で最も有名である。

  男踊り・・・半天を着て踊る半天踊りと、男物の浴衣をしりからげに着て踊る阿波おど

        りがある。うちわや手ぬぐいなどを使っていることが多い。

  女踊り・・・女物の浴衣に編笠を深く被り、草履ではなく下駄を履くのが特徴的。艶っ

        ぽく上品に踊る。

 

サイト内検索

 

キーワードを入れることで、サイト内記事が検索できます。