夏至

 今日(6月21日)は、24節気で言う「夏至」です。北半球ではこの日が一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が長く、南半球では、北半球の夏至の日に最も昼の時間が短くなります。
 
 1年中同じ時間に散歩をしているので太陽の出る位置が、夏は北に寄り、冬は南によります。今朝は一番北側から出てきました。

 

夏至は日の出が最も早いと思っていましたが、少し違うようです。
 日の出が最も早いのは夏至の数日前で、日の入りが最も遅いのは夏至の数日後となっています。夏至はあくまで、昼間の長さが(日の出から日の入りまで)が最も長い日のことなのです。

 

 これは、地球が太陽のまわりを回る面(公転面)に対して自転の軸が傾いていることや、太陽のまわりを回る軌道(公転軌道)が真円形でないことなどが理由です。

 

 日の出が最も早い日と日の入りが最も遅い日は、南へ行くほど差が大きくなり、沖縄付近では10日ほどずれますが、北海道付近では5日ほどしかずれません。ただ、1日で数秒の差なので、実際に私達が変化を感じることは難しそうです。

 

サイト内検索

 

キーワードを入れることで、サイト内記事が検索できます。