父の日

 6月の第3日曜日は「父の日」です。「母の日」はよく耳にしますが父の日はあまり話題になりません。

「父の日」の由来
 起源としては「母の日」が先で、その影響を受け「父の日」が始まったと言われています。
 アメリカに、ソノラ・スマート・ドッド(ジョン・ブルース・ドッド夫人)という女性がいました。彼女の父ウィリアムは、母の死後、男手1つで彼女を含む6人の子どもを育ててくれました。そして父は、子ども達6人が全員成人するのを見届けた後、亡くなったと言われています。

 そして時は、母の日の起源とされる「アンナが母の記念会を開催した年」の2年後、1909年。ドッド夫人は父の死後、父の誕生月であった6月に、教会に依頼して礼拝を行ってもらいます。

 以降、アメリカ国内で既に始まっていた「母の日」を受け、ドッド夫人は「父の日」の制定を牧師協会などへ懇願。1916年には当時の大統領が教会を訪れ、演説を行ったことから「父の日」が広がりを見せ、「母の日」同様、やがてアメリカ全土に知れ渡るようになり、1972年には正式な祝日として制定されました。

 ドッド夫人が、父の墓前に白いバラを供えたことから、「父の日」の花はバラとされており、「母の日」と同じく「父が他界している場合は白いバラ」「父が健在であれば赤いバラ」を身に付けるようになったと言われています。

 なお日本では、昭和25年(1950年)頃から徐々に広がりを見せ、現在のような一般的な行事として認知されるようになったのは、1980年代と言われています。

 日本と同じ「母の日が5月・父の日が6月」となっている代表的な国は、アメリカ、カナダ、中国、シンガポール、ペルー、チリ、コロンビアなど。

 台湾の父の日は8月8日。「パパ」と「八八(数字)」の発音が同じであることに由来。

 

サイト内検索

 

キーワードを入れることで、サイト内記事が検索できます。