NPO

 昨日NPO沼田まちづくり協議会について書きましたが、そもそもNPOとは何かと言う疑問を調べてみました。 

NPOは、

 アメリカで生まれた言葉Non Profit Organization”の頭文字をとった略語です。日本語に直訳すると「非営利組織」となります。

 

 

 しかし<非営利=営利を目的としない>団体には政府や自治体も含まれるので、市民が主体となった組織という意味も込めて、「NPO=民間の非営利組織」と訳す方がより正確な意味を伝えられるかもしれません。

 NPOという言葉の持つ意味は広く、人によってイメージするものが異なりますが、一般的には市民の発意に基づき自主的に活動する、市民が主体となった「市民活動団体」を指してNPOという言葉を使うことが多いです。広い意味では、社会福祉法人や社団・財団、生協や労働組合などもNPOに含める考え方もあります。またアメリカでは、私立の病院や学校、民間社会福祉事業団体、消費者団体のような「自己の経済的利益を目的としない」「社会的利益(公益)のために」活動する民間団体のすべてを指すのにNPOが使われており、日本のNPOとは違った印象を受けますね。

 では、ここでいう「非営利組織」の非営利とはどういう意味でしょう。

非営利って?
 
非営利なんだから利益を出してはいけないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、NPO団体も事業などをとおして利益を上げることができます。
 ただ、利益が出てもスタッフや会員など、関係者で利益を分配しなければいいということなのです。分配しないということは、事業をとおして出た利益をその団体の社会的な活動のために使うということです。

 NPOの活動はボランティアによって支えられていることが多いですが、ここで誤解がないように伝えておきたいのが、利益の非分配=スタッフの無給ではないことです。NPOには有給で働くスタッフもいます。電気代や切手代などが事務的経費に上げられるように、労働の対価として支払われるお給料も経費の一部とされ、利益の分配にはならないのです。

 NPOが取り組む課題には、ボランティア(=無給スタッフ)だけでは解決できない問題も多く、そうした問題に継続的に取り組むにはこうした有給スタッフの確保も重要なのです。そして、そのためにも事業を成功させ利益を出していくことは、NPOの活動を発展させていくうえで大切なことなのです。

  (NPO認定法人 市民活動センター神戸HP)引用

 

 

サイト内検索

 

キーワードを入れることで、サイト内記事が検索できます。