昨日(10月9日)は3連休の最後の日で体育の日でした。この日に合わせた行事が2ヶ所でありました。
伴学区体協 グランドゴルフ大会
9時より伴小学校グランドで平成29年度「グランドゴルフ大会」の開会式がありました。参加チームは20チームでほとんどの人がマイスティクを持って参加しておられました。競技は団体戦のみです。
伴学区体協のグランドゴルフ部は昨日の「広島市スポーツレクリエーションフェスティバル」で優勝されました。おめでとうございます。
優勝杯返還(伴中央チーム)
選手宣誓
伴東学区体協「ペタンク大会」
9時30分より伴東小学校グランドで開会式が行われました。
参加人数は少し少なかったですが、子どもから熟年者まで幅広く集まって楽しくやっておられました。
ペタンク(pétanque)
フランス発祥の球技です。名称は南フランス・プロヴァンスの方言「ピエ・タンケ(両足を揃えて)」に由来します。スポールブールやプロヴァンサルゲームをベースに1907年に考案されたとされています。
テラン(コート)上に描いたサークルを基点として木製のビュット(目標球)に金属製のブール(ボール)を投げ合って、相手より近づけることで得点を競うスポーツです。
選手宣誓(大原台チーム)