ジャネーの法則

 近頃、「1年が短く感じるね」という会話を良く聞きます。
 私も年を取るほど1年が短く感じる事を実感しています。この現象を「ジャネの法則」「ジャネーの法則」と言われています。

ジャネーの法則
 19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネが著作で紹介した法則です。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に解明しました。
                             (ウィキペディア)

 生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。
 例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当します。50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。

 個人差はありますが、5歳の頃と言えば、毎日が新鮮で見るもの、触るもの、やること、成すこと、すべてが初めての経験や出来事の連続です。それら1つ1つが、強烈な思い出や記憶となって心に刻まれる年頃です。

 一方、50歳は社会というものを一通り経験、理解し、新鮮さや驚きに出会う機会が一般的には目減りします。思い出や記憶に残る出来事が少ないばかりか、過去の類似体験と混同し上書きされがちです。

 以上の事から物理的には長さは変わりませんが、年を取るほど1年が短く感じるは心理的側面が大きく影響しているようです。
               (ネタのコンビニHP引用)

 

サイト内検索

 

キーワードを入れることで、サイト内記事が検索できます。