9月1日

 昨日(9月1日)から9月になりました。朝晩涼しくなって秋の気配を感じます。今年は夏が無くて一気に秋が来る気配です。日本の四季が無くなっているような気がします。
 昨日は、「二百十日」「関東大震災記念日」「防災の日」です。全国で防災訓練が行われました。

 

●二百十日(にひゃくとおか)
 二百十日(にひゃくとおか)は雑節のひとつ。立春から数えて210日目。毎年9月1日ころ。八朔(旧暦8月1日)や二百二十日とともに、農家の三大厄日とされている。また、処暑、二百二十日と並んで台風の特異日とされている。奈良県大和神社の二百十日の前3日に行う「風鎮祭」、富山県富山市の「おわら風の盆」などがあり、各地で風雨を鎮めるための祭が催されてきた。

 

●関東大震災記念日
1923(大正12)年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生。マグニチュードは7.9、家屋の全半壊25万戸以上、焼失家屋44万戸以上、津波による流失家屋868戸、死傷者20万人以上、行方不明者4万人以上の甚大な被害をもらした。昼食準備の時間帯だったため、直後から大規模な火災が発生し、更に被害が拡大した。

 

●防災の日
 伊勢湾台風が襲来した翌年の1960(昭和35)年に閣議決定。関東大震災の惨事を教訓として、防災意識を高める日。各地で防災訓練が行われる。

 

サイト内検索

 

キーワードを入れることで、サイト内記事が検索できます。